2015/09/14

生きるインドさん

ひさびさ自己葛藤blogを
もはや試験勉強期間の定番になりつつあるような
こんなことあえてblogに書いて公表しなくていいんじゃないかと自分でも思うけど、いつか振り返ったときにこういうこと越えてきたなぁと感じられるように

インドにくるまでわたしはだいぶ外弁慶ちゃんだったはず
学校とか社会で働きもののいい子して
家に帰るといきなり怠け者で不機嫌全開

それがインドにきたら、その外と内のバランスを保てないくらいの人間の距離感で
寮の部屋はいつもあまり仲良くないだれかといっしょ
一人で外にいても結局だれかに話しかけられたりして
自分一人の時間なんてまずなくて
内と外のダム決壊

(日本ホメオパシー的にはThujaからBelladonnaへてとこでしょうか?)

でも今日までダム決壊したことに気付いてなかったんだと思う

ここ最近のわたしは、まさにインドみたいに良いものもそうでないものもいっしょにごたまぜのぐっちゃぐちゃ
やってみないとなにが出てくるかわかんない

生きるインドをやってたみたい

でも前から思ってた

世界平和を語るのに
今隣にいる人を傷つけたり大事にできなかったり

それって違うよなぁって

全然有名にならなくても大きなことを成さなくても
近くにいる人に自分の最善を尽くせるように
それも無理なく自然に
いいことしようしようと思ってするんじゃなくてさー

もちろんインドにホメオパシーを勉強しにきてるんだけど
そんなミッションを背負ったのは自分自身の意志なんだけど

インドにきてこんなに自分の人間性に変化が起こるとは!
こんなに自分と向き合うことになるとは!

インドにくると人生変わる
っていう通説

変えるべきものは変わるのかもしれない
わたしにとって必要なことなんだと深く思う

しかしわざわざインドにこないと治らないなんて相当malignancyに違いない笑


どうしても成功したいと気張っていたけど
いつでも良い人で痛いと必死だったけど
結果はあとからついてくるんでいいような気がする

ドクターがマテリアメディカおたくなのは、マテリアメディカを読むのがすきだからなはず
おたくになろうと思っておたくになる人なんていないよね

わたしにだいたいやさしい心友も
やさしいね
といったら
意識してないからやさしいかわかんないよ
といった

自分は良くなれるんだと信念をもって
でも焦ることなく
無理することなく
ね!

新月の月経の不規則はRhus tox
心は…?
また明日ドクターにレメディ処方してもらおー!

よーし
残り二科目pathology & organon
そしたらドクターの日本でのセミナー!

よーし!



0 件のコメント:

コメントを投稿