授業が始まったら、毎日やることがあって、やりたいことがあって
たまにうざくも、主にかわいらしいクラスメイトたちに囲まれて
なんだか、神さまの粋なはからいで、インドにいながらすてきな日本人のホメオパシー友だちもできて
すっかり元気がでてきました!!
さぁその勢いで参議院議員選!笑
さんざんFBで熱い女っぷりを発揮しています、のは一応承知
今日は、でもちょっとちがうんだ
洋平くんを見ていて、感じたことを書きたい
三宅洋平という人が立候補しています
洋平くんは、唄をうたう人です
震災のあと、私は、私の心も身体もうろうろしてた
具体的に、自分になにができるのかわからなくて
どこを探したらいいかもわからなくて
漂流先その2の吉祥寺でのバイトは、
しっかり自分をもったかっこいい大人たちがうたい、踊り、語り、笑う場所で
みんななにか手に職をもっていて、それはすなわちアーティストで
そのartに打ち込んで
そのartで闘って
そのartと生きていた
ようにわたしにはみえた
特に”うた”の力は絶大で
ある人のうたから勇気をもらって
ある人のうたをきいて大事な決断の背中をおしてもらって
ある人のうたは世の中を変えようとしていた
そんなうたをうたう人に出会う度に
いいなぁ私にもなにか闘える武器がほしいなぁ
と思った
あの頃、震災のあと、”勝手に”信じていたものが音をたてて壊れて
テレビの言うこと、エラそうな人が言うこと、信じちゃいけないことをようやく理解して
でもそれを大心友ともわかりあえなくて
自分以外のほとんどが敵というか、敵とは言わないまでも、仲間じゃないような気がしていたんだと思う
いつも世の中の暗闇に支配されないように、闘っているつもりだったんだと思う
だから”武器”がほしかったんだと思う
闘い抜くために
そうして私はその”武器”を身に付けに、インドまでやってきた
ホメオパシーには、放射能を解毒するpowerがあると知ったから
インドの生活に慣れることはたやすくなくて
そんな尊いことを勉強しにきてるはずなのに、なかなか勉強にも身が入らず
日本の悲しくなる現状を見聞きしては、自分を鼓舞し
これから起こるたくさんの人を悲しませるだろう状況を想像しては、自分を鼓舞し
それでもやっぱり今ひとつ身が入らずに
落ち込んだり、自分自身にも失望したり、ホームシックになったりしながら今日まで過ごしてきました
参院選
洋平くんが立候補するという
正直第一印象「チャラかった」笑 ので、どんなもんかとyoutubeをみてみた
ごめんなさい、全くチャラくなかった!
そんなことどうでもいいくらい、ただただかっこよかった
洋平くんは言った
「選挙は戦いじゃないから 祭だから」
「loveにのっとって、国会のおじさんと口ゲンカしたい
その先にあるのは、全員の和合、しあわせ
ひとつになるために話し合うんだよね
それがおれのいうチャランケ」
「安倍さんも喜ばせたい」
「拳出すのは簡単なんだよ もうさんざんやってきたぜ
ケンカはもうあきあきだよ やり尽くしたぜ
それで学んだことは、今みたいに全ての人と調和のとれたこういう時間が
一番のpowerだってこと
これが政治
これが国つくり
これがマツリゴト」
http://www.youtube.com/watch?v=aDT7jeWRXQA
あー戦ってるんじゃないのかぁって
選挙戦じゃなくて選挙フェス
うたうことは武器じゃなくて芸
ついでにgypsy songのPVもみてみた
http://www.youtube.com/watch?v=o622No4r1fg
ド初心者の私が見ても、サーフィンも耕作も、お世辞にもうまいとは言えない。。。
それでもこの姿を、さらす
へたくそだけど、かっこつけないその生き様
それがかっこいい!
選挙演説だって、Tシャツ短パン
ちっとも力んでない
ありのままで、等身大で
「わからないことばかりだから、国会にいっておじさんたちに教えてもらおーや」ってそう言えちゃう
ほんとは、すんごく大変なことだはず
選挙資金600万円準備して
未だかつて経験したことのない政治という大舞台に立っている
うたうという自分の芸を失う覚悟で
そんな状況でも等身大
びびらず、縮こまらず、力まず、舞い上がらず
地に足をつけて
わたし、力みすぎていたんじゃないかと思った
真剣に構えすぎていたんじゃないかと思った
真剣になればなるほど、力んで、視野がせまくなって、たのしむこと忘れてる
おっと!悪い癖、再発
人生はたのしむことが目的ではないと思ってる
でもその目的に向かう道は、たのしいほうがいい
どうせなら、たのしいほうがいいに決まってる!
洋平くんみてたら、肩の力が抜けました
そしたらむくむく元気がでてきました
やる気もでてきました
ホメオパシーというartを、芸を身に付ける
ホメオパシーのカウンセリングをしたら、身体に心に病をかかえたたくさんの人に出会うんだろうなぁ
のみこまれてしまわないだろうか
強い自分にならないといけない
そんな心配をしていた
でもルームメイトのニロ(from スリランカ、学年は先輩)が言った
「ホメオパシーではさ、長ーーーい間、20年とか、なにしても治らなかった頭痛を、たった1粒の薬で治すこともできるんだよ」
その状況を想像したら、にやけてしまう
涙すらでそうになる
大江健三郎はこうも言った
「人を癒すことを通して、自分が癒される」(「あいまいな日本の私」)
そうだ、なんてすばらしいartなんだろう!
もちろん大変なこといっぱいある
こんなこと言ったって、以前放射能も農薬も遺伝子組み換え食品も報われない薬もまき散らされてる
だけどさーホメオパシーがあればたのしく生きるお手伝いができると思うんだ
そんな生き方がわたしはたのしいと思うんだ
そいう気持ち忘れてたよ
「世界を変えたいなら、自分が変わること」
もう何回も変わったつもりでいた
充分変わったつもりでいた
でもまだまだ変われる
本気の人は、人を変える
世界はその”人”がつくっている
ネットと限られた人との電話やメールでしか日本の”今”を伺い知ることができない私は、
日本が変わりつつあるのか
変わろうとしているのか
よくわからない
でも今ここにいる私は、変わりつつある
それはたしか
安倍さんもロックフェラー先輩も憎まないよ
戦うんじゃない
愛じゃねぇか
「ひらいた感性の
終わりなき
旅路の
はじまりだよ」
ーgypsy song by (仮)ALBATRUS
たのしむことを、はじめよう
「この国が平和だとだれが決めたの?
人の涙も乾かぬうちに
アメリカの傘の下
夢もみました
民を見捨てた戦のはてに
蒼いお月様が泣いております
忘れられないこともあります
愛を植えましょう
この島へ
傷の癒えない人々に
語り継がれてゆくために
御月前たり泣ちやみそな
やがて笑ゆる節んあいびさ
情け知らさなこの島の
うたやこの島の暮らしさみ
いつか咲かする愛の花」
ー平和の琉歌 byネーネーズ(作詞・作曲桑田佳祐)
http://www.youtube.com/watch?v=57Lw676bQP4
たまにうざくも、主にかわいらしいクラスメイトたちに囲まれて
なんだか、神さまの粋なはからいで、インドにいながらすてきな日本人のホメオパシー友だちもできて
すっかり元気がでてきました!!
さぁその勢いで参議院議員選!笑
さんざんFBで熱い女っぷりを発揮しています、のは一応承知
今日は、でもちょっとちがうんだ
洋平くんを見ていて、感じたことを書きたい
三宅洋平という人が立候補しています
洋平くんは、唄をうたう人です
震災のあと、私は、私の心も身体もうろうろしてた
具体的に、自分になにができるのかわからなくて
どこを探したらいいかもわからなくて
漂流先その2の吉祥寺でのバイトは、
しっかり自分をもったかっこいい大人たちがうたい、踊り、語り、笑う場所で
みんななにか手に職をもっていて、それはすなわちアーティストで
そのartに打ち込んで
そのartで闘って
そのartと生きていた
ようにわたしにはみえた
特に”うた”の力は絶大で
ある人のうたから勇気をもらって
ある人のうたをきいて大事な決断の背中をおしてもらって
ある人のうたは世の中を変えようとしていた
そんなうたをうたう人に出会う度に
いいなぁ私にもなにか闘える武器がほしいなぁ
と思った
あの頃、震災のあと、”勝手に”信じていたものが音をたてて壊れて
テレビの言うこと、エラそうな人が言うこと、信じちゃいけないことをようやく理解して
でもそれを大心友ともわかりあえなくて
自分以外のほとんどが敵というか、敵とは言わないまでも、仲間じゃないような気がしていたんだと思う
いつも世の中の暗闇に支配されないように、闘っているつもりだったんだと思う
だから”武器”がほしかったんだと思う
闘い抜くために
そうして私はその”武器”を身に付けに、インドまでやってきた
ホメオパシーには、放射能を解毒するpowerがあると知ったから
インドの生活に慣れることはたやすくなくて
そんな尊いことを勉強しにきてるはずなのに、なかなか勉強にも身が入らず
日本の悲しくなる現状を見聞きしては、自分を鼓舞し
これから起こるたくさんの人を悲しませるだろう状況を想像しては、自分を鼓舞し
それでもやっぱり今ひとつ身が入らずに
落ち込んだり、自分自身にも失望したり、ホームシックになったりしながら今日まで過ごしてきました
参院選
洋平くんが立候補するという
正直第一印象「チャラかった」笑 ので、どんなもんかとyoutubeをみてみた
ごめんなさい、全くチャラくなかった!
そんなことどうでもいいくらい、ただただかっこよかった
洋平くんは言った
「選挙は戦いじゃないから 祭だから」
「loveにのっとって、国会のおじさんと口ゲンカしたい
その先にあるのは、全員の和合、しあわせ
ひとつになるために話し合うんだよね
それがおれのいうチャランケ」
「安倍さんも喜ばせたい」
「拳出すのは簡単なんだよ もうさんざんやってきたぜ
ケンカはもうあきあきだよ やり尽くしたぜ
それで学んだことは、今みたいに全ての人と調和のとれたこういう時間が
一番のpowerだってこと
これが政治
これが国つくり
これがマツリゴト」
http://www.youtube.com/watch?v=aDT7jeWRXQA
あー戦ってるんじゃないのかぁって
選挙戦じゃなくて選挙フェス
うたうことは武器じゃなくて芸
ついでにgypsy songのPVもみてみた
http://www.youtube.com/watch?v=o622No4r1fg
ド初心者の私が見ても、サーフィンも耕作も、お世辞にもうまいとは言えない。。。
それでもこの姿を、さらす
へたくそだけど、かっこつけないその生き様
それがかっこいい!
選挙演説だって、Tシャツ短パン
ちっとも力んでない
ありのままで、等身大で
「わからないことばかりだから、国会にいっておじさんたちに教えてもらおーや」ってそう言えちゃう
ほんとは、すんごく大変なことだはず
選挙資金600万円準備して
未だかつて経験したことのない政治という大舞台に立っている
うたうという自分の芸を失う覚悟で
そんな状況でも等身大
びびらず、縮こまらず、力まず、舞い上がらず
地に足をつけて
わたし、力みすぎていたんじゃないかと思った
真剣に構えすぎていたんじゃないかと思った
真剣になればなるほど、力んで、視野がせまくなって、たのしむこと忘れてる
おっと!悪い癖、再発
人生はたのしむことが目的ではないと思ってる
でもその目的に向かう道は、たのしいほうがいい
どうせなら、たのしいほうがいいに決まってる!
洋平くんみてたら、肩の力が抜けました
そしたらむくむく元気がでてきました
やる気もでてきました
ホメオパシーというartを、芸を身に付ける
ホメオパシーのカウンセリングをしたら、身体に心に病をかかえたたくさんの人に出会うんだろうなぁ
のみこまれてしまわないだろうか
強い自分にならないといけない
そんな心配をしていた
でもルームメイトのニロ(from スリランカ、学年は先輩)が言った
「ホメオパシーではさ、長ーーーい間、20年とか、なにしても治らなかった頭痛を、たった1粒の薬で治すこともできるんだよ」
その状況を想像したら、にやけてしまう
涙すらでそうになる
大江健三郎はこうも言った
「人を癒すことを通して、自分が癒される」(「あいまいな日本の私」)
そうだ、なんてすばらしいartなんだろう!
もちろん大変なこといっぱいある
こんなこと言ったって、以前放射能も農薬も遺伝子組み換え食品も報われない薬もまき散らされてる
だけどさーホメオパシーがあればたのしく生きるお手伝いができると思うんだ
そんな生き方がわたしはたのしいと思うんだ
そいう気持ち忘れてたよ
「世界を変えたいなら、自分が変わること」
もう何回も変わったつもりでいた
充分変わったつもりでいた
でもまだまだ変われる
本気の人は、人を変える
世界はその”人”がつくっている
ネットと限られた人との電話やメールでしか日本の”今”を伺い知ることができない私は、
日本が変わりつつあるのか
変わろうとしているのか
よくわからない
でも今ここにいる私は、変わりつつある
それはたしか
安倍さんもロックフェラー先輩も憎まないよ
戦うんじゃない
愛じゃねぇか
「ひらいた感性の
終わりなき
旅路の
はじまりだよ」
ーgypsy song by (仮)ALBATRUS
たのしむことを、はじめよう
「この国が平和だとだれが決めたの?
人の涙も乾かぬうちに
アメリカの傘の下
夢もみました
民を見捨てた戦のはてに
蒼いお月様が泣いております
忘れられないこともあります
愛を植えましょう
この島へ
傷の癒えない人々に
語り継がれてゆくために
御月前たり泣ちやみそな
やがて笑ゆる節んあいびさ
情け知らさなこの島の
うたやこの島の暮らしさみ
いつか咲かする愛の花」
ー平和の琉歌 byネーネーズ(作詞・作曲桑田佳祐)
http://www.youtube.com/watch?v=57Lw676bQP4
0 件のコメント:
コメントを投稿