なんておひさしぶり!!
Time is flying!!
毎日毎日はそう感じないけど、振り返ってみるとあっという間
早朝「これがまさしく太陽礼拝だ!」なんてイイキモチでポーズをきめてたら、カラスに飛び蹴りくらいました、4ヶ月目のインドです
そうそう、3ヶ月目がちょうど終わる頃ようやく入学手続きも完了し、ほっと一安心
(それまではその状況が怖すぎてネタにもできず)
インドは時間の進み方が日本とはまったくちがいます
換算してみると。。。
インド時間→日本時間
15分→3時間
明日→5日後
一ヶ月後→未だ来ず
(実際の経験に基づく)
ゾウの時間 ネズミの時間じゃないけど、インドの時間 日本の時間
習うより慣れろ!だ!
そしてここkolkataは突如として夏の到来!
なんかあったかくなってきたなぁと思ったら、連日余裕の30℃越え
これからただただ上がる一方だとか。。。
暦的にはいまだ冬です、インドです
わたしは今ホメオパシーを大学で勉強していますが、
アーユルヴェーダもだいすきで
というか自然のもの、simpleがだいすきであります!
日本にいるときから
石けんシャンプーだ、お酢のリンスだ、布良というタオルだけで頭も体も洗ったり
洗剤もできればオーガニック!
と試行錯誤を重ねていましたが
やってきたのは
ハーブの宝庫!古代の叡智が今なお脈々と受け継がれ実践されている、インド!
スーパーや薬局に並ぶシャンプー、リンス、ボデイクリーム、石けん
「アーユルヴェーダ」をうたうものがいっぱい!
どれにしたらいいか迷うほど
次から次へと試してみるも、どれもなんかイマイチ。。。
一方洗剤は。。。ばりばりケミカル!!
手洗いでは、すすぎがなんだか不安で、手も荒れちゃうし。。。
そんなこんなで、いい方法がないかなぁと思っていると。。。
ふつうに売ってる!ハーブ!!!
ということで、手作りハーブ液、洗髪用と体洗い用と洗濯用!始めました♪
(詳しくはまた今度)
これがほんとに調子よし!!
しかも安し!! (日本で同じハーブを買うと軽く20倍以上。。。)
日本では当たり前に手に入るものの多くが、インドでは手に入らない
マヨネーズっぽいもの、ちゃっちいボールペン、変なサイズのノート、パサパサのケーキ、3分たつとスープが消え失せるという不思議なカップラーメン
それっぽいものはある
それで満たされるときもある
でもやっぱりそれで満たされないときもある
あれがない、これがない、あれがほしい、これがほしい
言い始めたらきりがない
でも日本にないものがインドにある
それもとってもすばらしいものが
ないものを数えるのはやめます
あるものをたのしみます
それができたら最強だ!!
現代のヒトはどうやら複雑なものほど立派であると思う傾向にあるようだけれど
でもちょっと昔の日本人の文化は「引く」文化だったような(足すのではなく)
持ち物少なく、フットワーク軽く
simpleに、healthyに、happyに、peacefulに
おっと、これも日本語で簡潔にいってみましょう!
「つましく健やかに」!
日本語って美しい
物理的に遠く離れた友たちが、健やかでありますように
それだけが、友だちへの願いです
そしてその力になれるように、勉強がんばります!!
Time is flying!!
毎日毎日はそう感じないけど、振り返ってみるとあっという間
早朝「これがまさしく太陽礼拝だ!」なんてイイキモチでポーズをきめてたら、カラスに飛び蹴りくらいました、4ヶ月目のインドです
そうそう、3ヶ月目がちょうど終わる頃ようやく入学手続きも完了し、ほっと一安心
(それまではその状況が怖すぎてネタにもできず)
インドは時間の進み方が日本とはまったくちがいます
換算してみると。。。
インド時間→日本時間
15分→3時間
明日→5日後
一ヶ月後→未だ来ず
(実際の経験に基づく)
ゾウの時間 ネズミの時間じゃないけど、インドの時間 日本の時間
習うより慣れろ!だ!
そしてここkolkataは突如として夏の到来!
なんかあったかくなってきたなぁと思ったら、連日余裕の30℃越え
これからただただ上がる一方だとか。。。
暦的にはいまだ冬です、インドです
わたしは今ホメオパシーを大学で勉強していますが、
アーユルヴェーダもだいすきで
というか自然のもの、simpleがだいすきであります!
日本にいるときから
石けんシャンプーだ、お酢のリンスだ、布良というタオルだけで頭も体も洗ったり
洗剤もできればオーガニック!
と試行錯誤を重ねていましたが
やってきたのは
ハーブの宝庫!古代の叡智が今なお脈々と受け継がれ実践されている、インド!
スーパーや薬局に並ぶシャンプー、リンス、ボデイクリーム、石けん
「アーユルヴェーダ」をうたうものがいっぱい!
どれにしたらいいか迷うほど
次から次へと試してみるも、どれもなんかイマイチ。。。
一方洗剤は。。。ばりばりケミカル!!
手洗いでは、すすぎがなんだか不安で、手も荒れちゃうし。。。
そんなこんなで、いい方法がないかなぁと思っていると。。。
ふつうに売ってる!ハーブ!!!
ということで、手作りハーブ液、洗髪用と体洗い用と洗濯用!始めました♪
(詳しくはまた今度)
これがほんとに調子よし!!
しかも安し!! (日本で同じハーブを買うと軽く20倍以上。。。)
日本では当たり前に手に入るものの多くが、インドでは手に入らない
マヨネーズっぽいもの、ちゃっちいボールペン、変なサイズのノート、パサパサのケーキ、3分たつとスープが消え失せるという不思議なカップラーメン
それっぽいものはある
それで満たされるときもある
でもやっぱりそれで満たされないときもある
あれがない、これがない、あれがほしい、これがほしい
言い始めたらきりがない
でも日本にないものがインドにある
それもとってもすばらしいものが
ないものを数えるのはやめます
あるものをたのしみます
それができたら最強だ!!
現代のヒトはどうやら複雑なものほど立派であると思う傾向にあるようだけれど
でもちょっと昔の日本人の文化は「引く」文化だったような(足すのではなく)
持ち物少なく、フットワーク軽く
simpleに、healthyに、happyに、peacefulに
おっと、これも日本語で簡潔にいってみましょう!
「つましく健やかに」!
日本語って美しい
物理的に遠く離れた友たちが、健やかでありますように
それだけが、友だちへの願いです
そしてその力になれるように、勉強がんばります!!
ありがとう!
返信削除simpleに、healthyに、happyに、peacefulに!
慎ましく健やかに!
本当だ!とってもクリアになってきた!本当にありがとね。心はとても近くで、繋がっていてくれ、ありがとう。