2013/02/22

家出 その5


夢のような時間は、夢のように過ぎていく
毎日なにをしているわけでもないのに、ちゃんと時間は流れていく
だれの上にも平等に

言葉についてこの前ちょっと書きました
それに加えてもうちょっと
やっぱり今新たな言葉に常にふれてるからかな
思うことがたくさんあるみたい

母国語で会話をしているときに、する後悔、してた後悔
「あ、今の言わなければよかった」

流暢に言葉を話せないとそれがない
話すということにかなりエネルギーを使うから
大事なこと、どうしても伝えたいことしか話さない

結果、以前より口数の少ないわたし

沈黙は金なり
物事には何事にも良い側面もあるようです

さてさて、Dwarahatを後にして
次に目指すは
世界中から1000万人が集まるといわれているうわさのあれ!
Kumbha mera

1000万人の目的は、とってもsimpleにただ1
聖なる河、ガンガ(ガンジス河)での沐浴!
Hinduでは、それによってカルマを解消できると信じるゆえに

あまりの人気さに、向かう電車のチケット入手は非常に難しく
なんとか電車とバスと乗り継いでいくことに

久しぶりにできたすてきな友だち、Nicoleと電車の駅で別れる
ふと1人に戻った瞬間、
Nicoleに頼ってたなぁと背筋がのびる
友だちとの旅もいい
でも1人の旅もいい
どこでも友だちができるから
どこまでも自分と向き合えるから

電車で一晩、それから
またもどこで降りたらいいか分からないバスに揺られること5時間
インドで朝焼けを見ていて思った

昔の日本人って早起きだったんだろうなって
それはまるで日の丸だったから

結局終点で降りるもどうしたらいいか分からず、とりあえず朝ご飯をほおばっていると
隣で同じくほおばってるおじさん軍団が「クンバがどうのこうの」
すかさず「クンバ?」と会話に参加し、おじさん軍団に混ぜてもらうことに

オートリクシャー(インドの小型taxi)も混雑を避けたいのか、途中でおろされて
灼熱の中ひたすら歩く、歩く、歩く
でもインド人もみんな歩いている
わたしも混ざって歩けるのが、うれしくもあって

サドゥーも歩く カバンかわいい


道の途中にはおそらく「2013 Kumbha mera」ってプリントされた帽子とか
ガンガの水を汲んで帰る用の水管が売ってたりとか
勝手にだんだん盛り上がってくる!

ここには一般の人を始め、信者、修行僧(サドゥー)、聖者。。。
いろんな人がいて
それぞれのチーム毎にテントを張っています
テントといってもこういうのとか


そう、目の前に広がる世界は
全く見たことのない世界!!!!
初めて出会う世界
想像の域を余裕で超えてます

奥までずぅぅぅぅぅっっっっっと広がるキャンプ


TVでも、新聞でも、ネットでも、地球の歩き方でも
出会えない世界
写真、画像でわかったような気になっちゃいけないんだなぁって
百聞は一見にしかずの「見」は、この時代にあっては経験の「験」であるべきなぁと

とにかくすごい
それ以上の言葉がみつかりません

目が点、あいた口をふさがぬまま
目指す我がテントの向かいにある、目印のテント「ラーマクリシュナミッション?」と警官に尋ねること3
「アイスコーン?」と聞き返されること3
なんとかたどりついたテント
久しぶりに出会えた、見知った顔に涙がでそう


そうして次の日!
なんかのholyday?星回りのいい日?ということで
人生初、ガンガスナー!(ガンガでの沐浴!)
4時出発
列をなしてぞろぞろとガンガへ歩きます



うちのグループだけかと思いきや、みんな!
みんなっていうのはそこに滞在?存在?している人みんな!

まだ日も昇らず、真っ暗な中とにかくガンガを目指す



 
年齢も、性別も、国籍も、宗派もなく
思いは1
all for one

ふと気がつくと、目の前にガンガ!
それから人、人、人





いそいそと沐浴の準備
パジャマ1枚に

そしてアメリカ人のおばちゃんたちと手をとりあって
いよいよガンガへ

なんだか雰囲気にのまれてというか
熱烈なHinduというわけでもないはずなんだけど
水の冷たさも、河の濁りもまったく気にならないくらい

自分でもよくわからないけど
夢中というか集中していたというか

vibesがすごいという表現が適切かわからないけど
inspirationというかimpressionというか
なんだか魂がふるえる経験
うまく言葉にならない





こうしてめでたくインスタントカルマ解消♪!?
あとはこれからの日々の中でカルマを解消していきたいです

ということで12年に1度の祭礼が、まさか大学生活5年半の1年目(それも3ヶ月目)にあたるとは!
おっかなびっくり参加してよかった!
Nicoleを始めたくさんの人に「1人でいくなんてすごい勇気!」と
でも勇気じゃなくて、無知
知らないからできること、できたこと
まだまだわりと若いみたい

やることをやり終えた達成感と
学校さぼり過ぎの罪悪感と
そろそろ勉強したい気もする感で

ようやく帰路につきます

駅も人でいっぱい@Allahabad station

1 件のコメント:

  1. おかえり!!!!!!
    またがんばろうじゃまいか!!!!!
    My sisterよ!!!!!

    返信削除