2012/12/13

怒濤!

大変長らくおまたせしましたー!
iPhoneをモデムにPCからも世界につながること判明。
ようやくblog!

なにから書いていいかわかないくらい
書きたいことがありすぎるくらい ”怒濤”の今日まで。

まるで日本という国を丸ごと逆さまにひっくり返したようなところインド

たとえば
効率の良さをまったく求めないこと(効率という発想はないっぽい、詳しくはまた今度)
目立ちたがり屋の割合(すきあらば舞台にあがりたいらしい、詳しくはまた今度)
開いてるところと閉じてるところ(携帯は基本sim freeだけど、女の子はインドのtraditionalな服をきてる)
車の走り方
きれいなものと汚いもの 。。。
言葉で表現できないくらい、まったくちがう国インド

登校初日、学校の門にたどり着くなり
たくさんの同級生に囲まれ
手をひかれ
握手を求められ
「コンニチワ」と話しかけられ
次から次へと寮の部屋にはいろんな人が訪れ(学校の外から韓国人のおばさんが来たことも!)
今日まで一人で過ごす時間は夢の中だけ(部屋にもルームメイトがいることもあり)

町を歩けばとにかくガン見され
道を歩けば通り過ぎる車がわざわざスピードを落としてながめていくくらい!
人生史上最も注目を集めて生きてます

でも食べ物にはベジタリアンマークの表記があって、食べられる物を探すことに困ることもなく(I am a ベジタリアン meen!)
手動の水洗式トイレ(no 紙)もなんか気持ちいいし(まだまだskill upが必要だけど)
適当過ぎる加減と真面目過ぎる加減もなんかおもしろいし(国をあげた大規模なコントに参加しちゃったかんじ)
結構インド心地よいかんじ 想定してたよりだいぶステキです!

今日の写真はインド最初のbest friend
Jyotiと。
Jyotiはヒンディー語(インドで一番話されている言語)で”光”という意味だそうです

この道を選ぶとき、インドに行くことを決めたとき 私のテーマは”光”でした
自分の”闇”をとりはらいたくて、これ以上”闇”にとりつかれたくなくて
光の道を選ぶ覚悟をしたら、インドにきてた
そしたらJyotiに出会った
そんな出だし2週間

インドでまさかの体重増
わたし元気でやってます!

0 件のコメント:

コメントを投稿